東アジアも民族収束、日本は自立を迫られている
12月3日のゴーン逮捕から様々な動き、世界の底流がどう変わってきているのか? ・12月11日 フランス非常事態宣言 ・12月18日 日立英原発断念 ・年末の株価急落、その後乱高下。 ・前後して韓国による徴用工問題やレーザー照射事件 ・1月11日 フランスによるJOC 竹田氏の贈収賄疑惑 ・1月14日 日露外相会談 北方領土問題なんて存在しない 株価暴落、世界の動きは以下参照 NY株式市場暴落の真犯人...
View Article既存の世界経済は縮小→今後は中国の市場支配でどうなる
先日、日本電産の永守会長が緊急会見を開いた。内容は(電産・永守会長「尋常でない変化」)を参照願いたい。 上記リンクのニュースによれば、「尋常でない変化が起きた」「11、12月と、ガタンガタンと落ち込んだ。受注や売り上げ、出荷のベースで、世界的に全セグメントにおいて大きな変化が起きた」という。今回の下方修正で9年ぶりの減収の見込みとのこと。...
View Article観念支配の原点?・・・奴隷か。その末裔のサラリーマン。
観念支配、脳檻・・・脳は徹底的に支配されている 現代は檻のような時代、情報の檻、観念の檻、制度の檻、文字の檻・・・・檻・檻・檻・・・・脳は徹底的に観念支配されている。 それらに追い込んでいくのは誰だ?学校、マスコミの作り出す檻、そこに権威を与える学者や学界。これも檻。それらの常識を注入された親の檻。 観念支配、マスコミと学者は持ちつ持たれつ、染脳の両輪...
View Article日露会談の狙いは何か。ロシアの外交戦略が日本の「アメリカ離れ」を加速させる。
外交関係のニュースが日韓問題一色となっている中で、日露首脳会談が淡々と始まりました。 日本国内外でも様々な問題が山積する中で、なぜ喫緊でもない日露首脳会談が必要なのか。 一体何が話し合われているのか。 DIAMOND on lineさんがその記事の中で、一つの仮説を立てています。 端的に言えばロシアの狙いは「日本をアメリカから離反させること」...
View Article「砂糖という存在の正体」の衝撃 : 単糖は「重要な腸内微生物を腸内から《消し去る働き》」を持っていたことが米国の研究で判明
今回は、砂糖についての有用な記事を紹介したい。 イェール大学で「砂糖は、腸内に有用な微生物が、腸に住むことをできなくさせる働きを持っている」ということが実験で示されたという。...
View Article詐欺集団と化したお上 ~日本政府、お上は時代錯誤の敵・異物~
厚生官僚による統計の偽装が騒がれている中、政府発表“戦後最長の可能性”と提灯マスコミ各社が報じている。リンク ・・・・そう思っているのは、増税の恩恵を受けている公務員と、アベノミクス緩和の恩恵を受けている大企業くらいだろう。 ●貧困化が進む日本...
View ArticleEU離脱後のイギリスが向かう先
3月29日は、イギリスがEUを離脱する期日。 2016年の国民投票で離脱が決定。それ以降は反離脱派の横槍もありながら、まもなくその期日を迎えようとしている。 ◆メイ首相はEU離脱を遂行するために選任された メイ首相2016年7月に首相に就任。その前月に劇的な国民投票があり、イギリスはそこでEU離脱を決定した。...
View Article裏アベノミクス ~気象兵器、人工災害型公共事業~
いろんな業界で人手不足感が強くなっている。・・・それを安倍・麻生一派は政策がよくて好景気だからと自慢げにいうだろう。 その原因は五輪・日銀緩和、高齢化・人口減、それに加え近年の相次ぐ災害。 かなり強く勘ぐっているのは、アベノミクス→表向き経済を活性化させる方策として、2010年代から気象兵器・人工地震が使われるようになったのではないか?・・・ということ。 ・2011年の3.11...
View Article歴史的な背景から見た英のEU離脱、英仏の思惑。
イギリスのEU離脱が現実のものとなってきました。 EUの基幹国家であるイギリスの離脱は、EU崩壊を招く見方もある一方で、フランスがEUの主導権を握る機会とみる向きもあります。 かつてはポンドを基軸通貨とし、小さな島国国家ながら世界の覇権国だったイギリス。...
View Articleベーシックインカムを実験導入したフィンランドからの報告と今後の可能性
2年前、北欧でベーシックインカムの実験導入が行われた。(参考) その報告が、「フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省」からは2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表した。2年目の結果は来年早々に発表される予定だ。 フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省の発表は以下のとおり(詳細はこちら) The basic income experiment did not...
View Article日本政府、この政府本当にヤバい
昨年末の臨時国会で、政府が提出し成立した法案・・・・ ●水道法の一部を改正する法律案 自治体に水道施設の所有権を残し、運営権を民間企業に委ねることが可能になった ●漁業法等の一部を改正する等の法律案 民間企業が自治体から直接漁業権を購入することが可能になった。 ●入管法改正 外国人の在留資格を設け、単純労働者についても受入を認めた ●原子力損害の賠償に関する法律の一部を改正する法律案...
View Article相手と融合する母音言語(日本語)と、境界線を作る子音言語
日本人の歴史を考えるとき、歴史時代やさらに縄文時代に遡って論じられますが、さらに遡るため、日本語の起源と構造(特徴)から日本人の民族性を考えた論考を紹介します。 ことばは、民族の価値観、世界観をよく写していると思われますが、日本語はその音韻構造からして、自然や人と一体化・融和するのにふさわしい言語だというのです。...
View Article人類滅亡への直接の下手人 ~学者・教師・マスコミ~
人工物質による精子9割減、昆虫・生物の激減、学校による暗記教育・精神破壊、日本中に作られた原発、薬や化学物質による人体破壊、人々の活力衰弱・人口の急減。・・・日本、そして人類はいつ滅亡してもおかしくない。...
View Article150年前 岩倉遣欧使節団が見た欧米諸国と、現代の共通点
明治維新期に派遣された「岩倉遣欧使節団」 メンバーは岩倉具視、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文、といった明治新政府の重鎮達であり、その規模、内容共に今日でも非常に有名な使節団です。 この使節団は昨今の物見遊山的な視察旅行とは全く次元が異なる、高い外圧、内圧を背景に編成されたものでした。...
View Article米露のINF条約撤廃の真意は何か
アメリカがINF(中距離核戦力廃棄)条約の撤廃を宣言すると、ロシアも同様に履行の停止を発表した。 かつてアメリカのレーガン大統領とソ連のゴルバチョフ書記長によってこの条約は1986年に締結され、当時12歳だった小生は、これで世界が平和に近づいたと素朴に思っていたものだった。テレビで報道されていた内容を視聴していた世間も、そう感じていたに違いない。 核兵器をめぐるカラクリについて考えたい。...
View Articleなぜ独はEUに積極的で英は消極的なのか・・・EUをめぐる欧州各国、そして米露の思惑。
イギリスの連合離脱をめぐり、EUが混迷しています。 そもそもEUとは何なのか。いつ、誰が、どのような目的と利害関係で成立させたのか。 日本は島国であり、大陸からも独立した経済・文化圏を成してきた為、「国家の連合・統合」というものがもうひとつピンときません。...
View Article外圧の変化、地方の分離独立論
暴走を続けるお上と政権。 お上の暴走年表 詐欺集団と化したお上 日本が再生するには、暗記脳官僚と利権の巣窟である中央政権を見限り、別の政権をつくるしかないだろう。 しかし、今の仕組みで新しい政権ができても、国家の仕組みも頭の中味(近代観念や古代宗教)も変わっていないから、同じような政権しかできない。 今の仕組み以前の実現体を振り返ってみると、...
View Article安倍政権、官僚飼いならしに成功か?
修正エンゲル係数というのには笑ってしまった。 国民貧乏化、物価上昇で明らかにエンゲル係数上がっているだろ。 官邸指示による官僚のデータ捏造目立ってきた。 数年前(2017年頃)まで、財務省発と思われる安倍おろし(モリカケ疑惑やアベトモ疑惑)や、加計学園がらみの文科省事務次官だった前川氏による反安倍の動き。・・・しかしいずれも潰された。その代わり目立ってきたのが上記、言いなり官僚の構造。...
View Article3.11以降、人々の意識
3.11から8年たった。 あの事件で何がかわったのか?時代を創っている人々の意識。 豊かさが実現した1970年以降、2つの大きな意識潮流がある。 ①強制圧力 →学校・マスコミによる観念支配 →暗記脳・試験脳:封鎖された意識 ‘ VS ②本源潮流⇒ 充足・共同性を求める意識(本源意識)→仲間との協働・追求...
View Articleプーチンの極東戦略と日本と日本人
2月、ドイツのミュンヘンで河野外相とロシアのラブロフ外相が会談をした際、6月G20サミットの前に予定されている日露平和条約締結に際し、ラブロフ外相は期限を設けないと回答した。これは条約締結の無期限保留であり、事実上は凍結とも読み取れる。 これにより、安倍首相が立案しようと画策していた「北方領土問題を争点にする選挙」が消滅した。 ◆プーチンは安倍潰しに動き出した...
View Article