Quantcast
Channel: 日本を守るのに右も左もない
Browsing all 949 articles
Browse latest View live

日本政府が移民に熱心なのは、なんで??

年を追う毎に外国人が増えている。 自分の住んでいる東京のある地域の、古く大きなアパート一軒が外人ばかりになった。 街も多国籍の様相。いったい日本はどうなる? 日本人37万人減少、外国人17万人増加 : 2018年人口動態調査 実は移民大国だった!?「移民流入」で日本が世界4位に!安倍政権の影響で激増! この外人移民策、日本政府が熱心に進めている。...

View Article


日本の市場の原点~古代市場の中に息づく縄文の精神~

日本における市場の歴史に関する記事を紹介します。 市場の起源は、物々交換とその場である「市場(イチバ)」が原初の姿であるとよく言われますが、日本における古代市場は西洋や大陸のそれとは異なる独自の様相を呈していたようです。 そしてそれは、現代社会を支配する“近代市場”のそれとも大きく異なる物でした。 市場の歴史というと、その原点としてまず思い浮かべるのが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観念支配、脳檻・・・脳は徹底的に支配されている

ふと、この生きている社会というのは、フィクションなのか?・・・と思ったことはないだろうか? 僕はあの9.11の報道を見てから、強く疑うようになった。 学校で習ったこと、マスコミ、それらが流しだす観念によって作られる“常識”・・・・。 「進撃の巨人」というマンガがある。高い塀に囲まれた町、塀の向こうに何があるかと思って暮らしていたら・・・とある日、巨人が現れて住民を喰ってしまう。...

View Article

観念支配、マスコミと学者は持ちつ持たれつ

  観念支配、脳檻・・・脳は徹底的に支配されている の続きです。 >教科書の中味を作ったのは誰がどういう意図で作ったのか?マスコミの情報は誰かが意図的に流しているのではないか・・・? 来る日も来る日も既成の観念を植え付けられる日々・・・一体こういう社会を誰が作ったのか?明治期、学校は人々を村落共同体から引き剥がし、工場労働者と戦争に行く兵を養成するために作られた。...

View Article

水道民営化がもたらす災禍。その構造は11年前の郵政民営化と全く同じ。

十分な国会審議も国民への説明もなく、いつの間にか成立した水道民営化法案。ここにきてようやくその問題性が騒がれるようになりました。 その内容や成立の過程も問題ですが、より本質的な問題は、 ・公共事業の民営化は決して国民を幸せにする物ではない事 ・国民の生命や財産が、市場経済の中で外資やファンドの利益追求の草刈り場となる事 です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西欧発、世界的な観念支配を作り出してきた者たち

観念支配、脳檻・・・脳は徹底的に支配されている 観念支配、マスコミと学者は持ちつ持たれつ、染脳の両輪・・・の続きです。...

View Article

フランス発ヨーロッパ炎上~欧州全土が脱金貸しへ~

暴動がつづくフランスで、11日にマクロン大統領が自身の大統領責任を認める発言をし非常事態宣言を発令した。(こちらを参照) この民衆の暴動はフランスに留まらず、ヨーロッパ全域に拡大しようとしている。 ヨーロッパの民衆は、本当に闘うべき敵を知っているのだ。 まずは以下の引用を参照されたい。(引用元はこちら) 炎上しているのはパリだけではないようです。暴動がフランス国外の都市にまで広がっているそうです。...

View Article

水道事業に民間参入を促そうしているのは誰なのか。内閣府PFI推進室を巡る利権の構造

強行採決の末に成立した水道民営化法案。 公共の基幹インフラに関わる重要法案であるにも関わらず、十分な審議も報道もされず、結果として国民の関心もほとんど集めることなく成立しました。 このような国家の一大事が、煙に巻いたように決まって行く事に違和感を感じた人も多いと思います。 そもそも何の為の法案なのか、国家国民にどのような恩恵があるのか、なぜ今必要なのか、 発起人は誰なのか、多くの疑問点があります。...

View Article


不正選挙政権の国会・マスコミ占拠、官僚機構の国家占拠

世界は脱金貸し、ロスチャの最後の砦EU中核のフランスもドイツも、新勢力プーチンと民族派によって追い込まれている。ロスチャは風前の灯。 しかし、日本では旧勢力が不正選挙で居座り、国会占拠とマスコミ支配が続いている。 “移民法”入管法改正案:27日衆院法務委で強行採決・・・〜 移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権” 国の債務ではなく、「政府の債務」である...

View Article


【世界情勢】 最終章開始か?

株価下落の勢いが強まり、2万1千円を大きく割り込んでいる。これまで2万1千円に近づくと日銀・年金と思われる買い支えが入って下限値を保っていた、それが一兆円に及ぶ外国人売り?であっさりと突き破られた。NYダウも2万4千ドルの下限ラインを大きく割り込んで下落している。 ★直近の動き ゴーン逮捕 フランスでの非常事態宣言 リンク ソフトバンクの株公開前に通信障害 対ファーウェイ戦争 リンク...

View Article

「パリが燃えている」 歴史の大きな転換点

フランスでマクロン政権の緊縮財政(燃料税引き上げ)に反対する運動が激化し、ついにマクロン政権の譲歩を引き出すに至った。 日本では、表面的な現象をなぞっているだけの報道を多く見るが、これは歴史の流れを明確にする大きな出来事である。...

View Article

今回のドル急落は誰が何の目的で仕掛けたのか

今日の日経平均は1010円安の19,150円で終了。先物は18,970円まで売られ、日経平均現物指数と比べて170円安となっており、19,000円を割り込んだ。 ここ連日のNYダウの下落を受けて、アメリカ財務大臣は株価急落対策のために専門家の電話会談召集。そしてアメリカだけでなく世界でドル暴落の不安が一気に広がっている。 この株価急落は誰が何の目的で仕掛けているのか?果たして直近の暴落は起こるのか?...

View Article

NY株式市場暴落の真犯人 ~既に力関係は完全に逆転~

【世界情勢】最終章開始か? 今回のドル急落は誰が何の目的で仕掛けたのか の続きです。 25日まで急落が続いた株式市場、一転して昨日NYダウは1000ドル強も上昇。そして本日の日経平均も750円上がった。 中国のアメリカの経済制裁に対する脅しとして中国が仕掛けたとすれば、それに対してアメリカが、中国と何らかの裏約束・手打ちを行った(ex経済制裁を実質やめる)と考えると符合してくる・・・・...

View Article


中国が市場を主導し、ロシアが軍事力で最強。これは「市場」と「国家」の力関係の再逆転の始まり

 中国のロボットトレーディング技術力はアメリカをすでに上回っており、市場は中国が主導できるようになっている可能性が高い。ロシアの科学技術→軍事力に続いて中国がアメリカの覇権に止めを刺す、大きな力の基盤を手に入れたことになる。   しかし、これは単に国家間の覇権の移行を意味するに留まらない。...

View Article

2018年 激変した世界と教育革命が求められる日本

急落を見せた株価は、年末に持ち返し日経平均もなんとか2万円台を示した。昨年末もトランプが大統領になって以降、常に上昇基調だった株価が下落を見せ今年の初めにも金融不安が広がり、それに続いて本年末も金融市場は不安定を見せるかたちとなった。...

View Article


2019年 世界は未知領域へ、日本人の志

あけましておめでとうございます。 年々世界は未知領域に入っている感じがして、既存の情報や秩序が全然役に立たなくなっている感覚です。 今年、さらにまっさらな目で、事実追求→展望を描いていきたいと思います。 本年もよろしくお願いします。 まずは世界の概況と見通し、そして日本の志から。 ●世界情勢は中ロが完全に主導 年末のNY株式暴落、真犯人は中国のIT技術 NY株式市場暴落の真犯人...

View Article

民営化の本質とは何か~公営事業民営化の実態~

年末に国会を通過した「水道民営化」の問題から、公共事業の民営化に関する議論が沸騰しています。 民営化の利点と問題点、利権構造など様々な角度から議論がなされていますが、そもそも、「民営化」とは何なのでしょうか。 民営化を推進する人達はその利点として「競争原理による低価格、高品質の実現」を掲げます。 なるほど民間企業は、市場社会の中で勝ち抜いてゆく為に知恵を振り絞って闘っています。...

View Article


お上の暴走年表

お上とは、官僚・政治家・学者・マスコミの統合階級。現在の日本を動かす人々。 日本の壁とは、これらの旧勢力が自らの私権(利権・身分・カネ・評価)に塗れ、身分保持のため外国勢力(アメリカや金貸しやロシア・これから中国も)に追従することしか考えられないこと、かつ、かれらが繰り出す旧観念支配(個人や権利意識→警戒心、脱出口としての休日欠乏)による。...

View Article

ロシアは世界一の軍事力と影響力を持っている

プーチン大統領と安倍首相の首脳会談が今月21日に迫っている中で、ラブロフ外相は14日、南クリール諸島(北方領土)がロシア主権下にあることを主張した。(リンク) またそれ以前にプーチン大統領が、アイヌ民族をロシア先住民として認める旨の発言を行った。 今後のロシアの対日戦略が非常に気になる。 ◆ロシアは北方領土に最新鋭ミサイルの配備を計画...

View Article

すでに制覇力は、共認形成力(認識力)に移行した~お上の暴走から、認識収束の潮流へ~

以前の記事で扱った、お上の暴走について、さらに考えてみたいと思います。リンク 1970年以降の「お上の暴走」を大きく3期に分けて整理しました。 第1期(1970年~2000年ごろ)は、今見るとばらまき経済とバブル爛熟といった「大暴走」に違いないのですが、その当時の日本人は「暴走」という認識は全くなかったでしょう。自らもお上と一緒になって暴走を謳歌していたわけですから。。。...

View Article
Browsing all 949 articles
Browse latest View live