Quantcast
Channel: 日本を守るのに右も左もない
Browsing all 949 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~大国ロシア その力の基盤は何か?①~

前回の記事(リンク)でコロナへの対応・ワクチンをめぐる世界の動きを紹介しました。 その中でも独自の動きを見せているのが、『ロシア』と『中国』です。今回は大国ロシアの力の基盤に迫ります。 みなさんは「ロシア」という国にどんなイメージがあるでしょうか?...

View Article


日本の活力は、「集団」の再生にかかっている!

この社会はどのように成立し、統合されるのか。 http://blog.nihon-syakai.net/blog/2021/09/12779.html  みなさん、「社会」と聞くと、どんなものを思い浮かべますか? なんだか、つかみどころがない感じがしますよね。 この「社会」をつくり、支えているのはわたしたち自身であり、 もっと具体的に言えば「人々の活力」ではないでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~大国ロシア その力の基盤は何か?2~

前回の記事では、ロシアの科学力の中身に迫りました。 今回は、科学力に加え、ロシア最大の武器となっている「諜報力」について、読み解いていきます。 Kira Lisitskaya, K. Kartashyan/Sputnik, Global Look Press, Nikolai Malyshev/TASS ロシア最大の武器「諜報力」...

View Article

欧米民主主義の終わり(近代観念に頭をやられている日本)

大国ロシア その力の基盤は何か?-1 http://blog.nihon-syakai.net/blog/2021/09/12816.html 大国ロシア その力の基盤は何か?-2 http://blog.nihon-syakai.net/blog/2021/09/12843.html 「世界の力を読み解く」シリーズは、ロシア、中国の分析へと進みます。   なぜ、ロシア、中国に注目するのか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~恒大集団倒産は中国にとって危機なのか?~

以下の記事で中国に注目する理由は詳しく述べていますが、すでに中国は米欧に負けない強国となっており、むしろ中国の方が優位と言える状況にあります。 欧米民主主義の終わり(近代観念に頭をやられている日本) 中国はその地位をより確かなものにするために色々な国策を実行しており多くの動きを見せています。 特にここ最近では中国最大手不動産会社である恒大集団の動向が注目されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~大国ロシア その力の基盤は何か?3~ 

前回までに「【世界の力を読み解く】~大国ロシア その力の基盤は何か?1、2~」で、ロシアの科学力、諜報力の中身に迫りました。 今回は、ロシアの力の基盤「科学力」と「諜報力」を用いた、「ロシアの直近の動きと目論見を読み解いていきます。 写真=iStock.com/masterSergeant ユーラシア大陸攻略...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

皮膚感覚と知能進化

当ブログの主題とあまり関係しませんが、ノーベル賞の記事が目に留まったので紹介します。 「皮膚ってすごい!」という話です。 私たちは日々膨大な文字情報に接し、言葉で考えることに慣れきっています。 視覚偏重、観念偏重(左脳偏重)で、本能的な身体感覚が相当に鈍ってしまっている。 それゆえか、前回記事で触れましたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~脱炭素政策(地球温暖化)は、コロナ騒動と同じ道をたどっている~

ここ最近はコロナ騒動と並行して、世界の主要国がこぞって「脱炭素政策」(SDGsなど)を喧伝していたり、先日発表されたノーベル賞でも温暖化に関する研究も選ばれています。...

View Article


【日本の活力を再生する】企業の活力源をどこに見出すか?

前回の記事では、活力ある社会をつくるのは、活力ある生産体(企業)。そして、企業の活力を作り出すために必要なことは「企業の共同体化」であると追求しました。(http://blog.nihon-syakai.net/blog/2021/09/12823.html#more)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~中国の力の基盤は架空経済から実物経済への転換~

前回記事“リンク”では中国はすでに欧米に負けない強国になっており、その国力をより確かにするための習近平の狙いについて紹介してきました。 先日アメリカが中国包囲網として、イギリスやオーストラリアと軍事協定(AUKUS)を結びました。それに対して中国はその翌日にTPP加盟申請をしました。この動きは明らかに諸外国を敬遠したものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~世界インフレ開始/インフレ誘導の騙しも明らかになる~

世界では確実にインフレに向かう動きが加速しています。日本でも一般市民も実感するところとして、日常購入しているような食品の値上がりが始まっています。ガソリンの値上げに関しても連日報道されています。 生活に影響の見られるインフレの発生により世間はざわめき始めています。 /usr/local/wp/sayu/blog/wp...

View Article

世界情勢の行方、生き残る企業(コロナ・脱炭素→インフレの先)

【世界の力を読み解く】シリーズは、ロシア・中国の分析から、ユーラシア地政学、世界情勢の先読みへ。 【日本の活力を再生する】シリーズは、生産集団に注目し、新しい活力を見出す共同体企業の分析へ。   私が一生活者、一企業人として最近気になっているのは、、、インフレ兆候⇒経済・産業の先行きです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本の活力を再生する】集団をつくりなおす企業

みなさん、こんにちは! 以前の記事で、日本の活力再生の糸口は企業にある!と述べました。 とは言ったものの、具体的にどんな企業が集団再生していると言えるの? どんな意識でどんな事業を行っているの?などなど、疑問は尽きません。 集団再生というと、すこし難しく聞こえますが、 「集団づくりにむかう企業」 と捉えてみると可能性のある企業がいくつか見えてきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~衆議院議員総選挙結果から見える今後の日本の行方~

先日衆議院議員総選挙が行われました。芸能人を使っての投票を呼び掛けるyoutube動画やツイッターを使って力を入れて投票を呼びかけましたが、今回の投票率(約54%、前回よりも2%上昇したものの戦後3番目の低さ)もこれまでとは大差ない結果でした。 議席数についてもこれまでとも特に大きな変化はなく自民が過半数の議席を獲得、そこに公明を足しても2/3は超えないという構成は変わりませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~なぜ大国はアジアを掌握しようとするのか~

【世界の力を読み解く】シリーズではこれまで、大国ロシアと中国を対象に、その力の基盤はどこにあるのか?を追求してきました。その追求を通して見えてきたのは、彼らの戦略の中心に『アジア』があることです。 そこで浮かぶ疑問は、「なぜ大国はアジアを掌握しようとしているのか?」という点。...

View Article


【日本の活力を再生する】志でつながる事業ネットワークの構築

日々のニュースを見てお気づきのように、世界的なコストプッシュインフレが進んでいます。今回のインフレは我々一般の生活者や産業にまで影響を及ぼす食やエネルギー領域に及んでいるにも関わらず、国としての政策や動きのない現状は個人的には国家として危機的状況にあると感じています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~覇権争いの土俵にある中央アジアのいま~

前回の【世界の力を読み解く】シリーズでは、近代の世界覇権には必ずアジア掌握を行っていた構造を読み解きました。 では、そもそも当ブログでなぜ「中央アジア」に注目しているのか。 (画像引用元:上海協力機構首脳会議が開幕、イランの正式加盟が隠れた焦点に 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News)...

View Article


日本の活力衰退、働く展望と幸福感、共同体から切り離された賃金労働の問題

※衆議院議員総選挙結果から見える、今後の日本の行方 先日の衆議院選挙に関して、興味深い分析記事が目に留まりました。 ※日本の政治的な対立の深層は、どこにあるのか(吉田繁治氏 ビジネス知識源) https://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=372307...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~なぜ世界の重心はアジアから欧州へ移ったのか~

これまで当ブログでは、世界の覇権を握る大国の手がアジア、その中でも中東ほかアジア中央部に伸びていること。それが何故かを解明してきました。 その追求過程でふと疑問が湧くのが、インダス文明や、東西を結ぶ交易など、かつては世界の中心にあったアジア中央部から、なぜ世界の重心は欧州に移ったのか。というもの。 そこには、人々の意識状況や民族性が、地域≒外圧状況によって違うという事実が、大きく起因しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界の力を読み解く】~COP26から見えること/中露派に舵を切る日本だがメディアは未だに欧米偏重~

最近話題となったCOP26ですがこの国際会議を通して見えてきたものはなんでしょうか? 欧米諸国の日本に対しての扱いは相変わらずひどいもので、アジアを中心に途上国の脱炭素化の支援として100億ドル追加支援を表明(リンク)させられた上に、温暖化など気候変動対策に後ろ向きと認められた国が選ばれる“化石賞=不名誉な賞”まで与えらえる始末です。...

View Article
Browsing all 949 articles
Browse latest View live